流山 さとうえみ
【みりんシュトーレンのヒミツ】④食べ方のアレンジ
こんにちは、流山のさとうえみです。
みりんシュトーレンのヒミツ第4弾・最終回です。
machimin まちをみんなでつくる まちみんで販売しているみりんシュトーレン。(バター、砂糖、卵不使用です。)
バターと砂糖を使っていないからこそできる楽しみ方をご紹介します。
禁断のバターのせ!!

周りに塗ってある分くらいなら、上にのせても良いよね?と、誰かに言い訳するように自分を納得させ、のせてみました。
シュトーレンは軽くトーストし、その上に。
有塩バターで正解でした。外国産の、塩分しっかりした発酵バターだともっとよさそう。
間違いない美味しさです。
次に、周りに砂糖がないからこそ。

クリームチーズと生ハム、黒コショウにピンクペッパーを飾ってみました。
レーズンやクルミのカンパーニュでブルスケッタを作るイメージでやってみました。
シュトーレンのフルーツの甘み、チーズと生ハムの塩気、スパイスの香り、ナッツの歯ごたえ。とてもリッチに仕上がりました。これは絶対にワインです。
もう少し薄めに切るか、ブルーチーズにしても美味しそうです。
そのまま食べても美味しいシュトーレンですが、遠慮なく色んなアレンジをして楽しんでみてくださいね。
これ美味しかった!などあれば、ぜひ教えて下さい。
これにて【みりんシュトーレンのヒミツ】は一旦終わります。
美味しいアレンジをご報告いただいたり、思いついたりしたらまた投稿します。
引き続き、みりんシュトーレンの深まる味わいとクリスマスの気配を楽しみましょう☆