流山 さとうえみ
ぷるぷるメカジキ
こんにちは、流山のさとうえみです。
料理のちょっとしたコツや、ワンランクアップするひと工夫をご紹介する、
これやってみシリーズ!
今回はコチラ
【魚の焼き方と味付け】
今日は特にパサつきやすいメカジキで。 メカジキって食べます? 気を抜いたらパッサパサのカッチカチ。干上がったツナ缶みたいになるよね。
材料 ・メカジキ 人数分 ・塩 胡椒 少々 ・片栗粉 適当 ・油 適当 ☆ポン酢 大さじ1 ☆水 大さじ1 ☆バター 10gくらい?
作り方 ①メカジキは水分を拭き取って、塩・胡椒して片栗粉まぶす ②フライパンに油を温めて、のせる。 ※ジューって言ったら一番弱火にする。 ここからずっと弱火!ここ大事! ③だんだん色が変わってきて、上の面まで変わって来たら、やっと裏返す。 (厚みにもよるけど、5分以上はかかる) ④火を止めてあとは余熱で2.3分。 ⑤魚を取り出して器に盛り(写真では取り出すの忘れてるな。)フライパンに☆を入れてトロミがつくまで煮詰めてかける
とにかく焼き過ぎないのがポイント。 しっとりプルプルのメカジキに出会えますように…!! ソテーする魚は何でも、弱火で焼いてみてね! ポン酢バター最高
